- 2014.11.25 Tuesday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
- -
- -
- -
- by スポンサードリンク
残暑が厳しい日本列島!今年の夏は本当に大変な暑さが
続いていますね―。
もっとも、二戸は朝夕はかなり涼しくなりましたが、日中の
気温は30℃まで上がるので
まだまだ油断ができない感じ。?!
岩手も一番暑い時が、ちょうどお盆の時でしたのでさらに
大変でした。
当店のはちみつをお土産にとお越しいただいたお客様の
中には、涼しい夏を期待して帰省されたよう…。
「田舎で涼んで帰ろうと思ってたのに‥逆だよぉー!」の声。
(‥ごもっとも)
連日、35℃はありましたもん。
半端な暑さではありませんでした。関東、関西方面から
帰省されたお客様は口々に仰って帰られました。。
その暑かったお盆には、恒例!!我が家にも帰省した
家族、親戚の皆が集まりました。
暑くて、暑くて大人達は少々バテ気味ですが、
子供達はいたって元気!。
毎年、お墓参りの後の夕食はとても賑やかに一年分の話で
盛り上がります。
その、夕食‥。 お盆中のご馳走はできるだけ精進料理を
メインにしてメニューを考えるのですが、今年はこの暑さで
お料理の作り置きもままならない―。
頼みの冷蔵庫も、飲み物とスイカとメロン、フルーツで一杯!
〜ということで、お盆にもかかわらず、今年のメニューは
お庭でバーベキューに決定!?
(我が家のご先祖様は、さぞかしビックリしていると思います。。)
お肉は、牛肉・ラム・豚etc〜20人も集合すると好みもバラバラ。
お肉によって我が家の「つけだれ」も変わります。
今日は「特製ジンギスカンだれ(ラム用)」の紹介です。
市販されてるような牛肉・豚などの「焼く肉用だれ」も手作りしま
すが、ジンギスカン用は、さらにさっぱりとした果汁の香りと
はちみつの風味がマッチする〜暑さを吹き飛ばす美味しさですよ!
【 材 料 】(20〜30人分)
醤油 6〜7カップ位
玉ねぎ 小1個 (すりおろしてそのまま入れる)
りんご果汁 1〜2個 (すりおろして果汁を入れる)
なしの果汁 中1個 (すりおろして入れる)
ブドウの果汁 中1房 (つぶして果汁を入れる)
桃の果汁 大1個 (つぶして果汁を入れる)
レモン汁 大1個 (50ccくらいは入れたい。)
日本酒 大3〜4 位 (煮きり酒にしたもの)
はちみつ 60g〜 (たれの甘さはご家庭のお好みで)
※決まったものではなく冷蔵庫にある果物の果汁を適当に入れる。
つけだれに入れる「薬味」として
◎ 刻みネギ・おろしニンニク・おろしショウガを必ず準備します。
あればすり白ゴマも。
【 作り方 】
? お鍋に醤油を入れ中火にかけて熱くなったら火を止める
? ?が冷めたら、材料のすりおろし玉ねぎから順番に果汁を
入れてそのつど しっかり混ぜ合わせて出来上がり。
(はちみつはとけにくいのでゆっくりとしっかり混ぜる。)
☆今回の材料は、果物を使っていますが冬の果物が無い時期は
100%のジュースでも代用できます。《冷蔵庫で1ヶ月くらい保存可》
☆量が多く大雑把な分量ですのであしからず。
〜後は、皆さんのお好みです。
我が家の夏
〜お盆編〜 8月15日 気温35℃ ちびっこ恒例花火大〜会!!
保一、さだ、久美、彩子、恵美、正男、保範、勝矢、翔太、道子、
寛一、美里、直人、にえ、聡子、文耶子、友祐、遼太